もくじ
ブログの記事構成とは
ブログの記事構成とは例えるなら「記事の設計図」です。「どのように話を進めていくか」、「この記事で 読者に何を伝えたいのか」を決めるために行います。
今あなたが読まれているこの記事も、下記のように構成を考えたうえで記事を書いています。 画像:ブログの記事構成とは ポイントは、その記事の要点や全体の流れをイメージできるようにすること。 初めは↑画像ほど詳細に書けなくても大丈夫です!
ブログの記事構成が重要な理由2つ
ブログの記事構成が重要な理由は下の2点です
見出しテキスト
記事構成が重要な理由
L読者に伝わりやすい記事を書くためには、その記事で「何を伝えたいか」明確にする必要があるから
L読者のニーズを満たす記事が書けるから
いきなり記事を書いてしまうと「この記事は結局何を言いたいの?」「探していた情報じゃない…」と読者は困惑 するかもしれません。
記事構成を先にしておくと、伝えたいことが明確になり、読者のニーズを満たす記事を書くことができますよ。
それに記事構成は、タイトルや見出しと異なり後から修正するのが難しいです。 まず読者のニーズを考え、どのような構成にすれば伝わりやすいか考えておけば、無駄がない素晴らしい記事を書くことができますよ!
記事構成の全体像
それでは実際に記事構成の全体像をご紹介します。 記事構成の具体的な手順は次のようになります。
記事構成を作る流れ
①ユーザーのペルソナ設定をする
②『Yahoo!知恵袋』でニーズを分析する
③競合分析をする
④記事を読んだあとのゴールを考える
⑤ニーズを整えよう
⑥読者のニーズを満たす方法を考える
⑦読者目線で記事の流れを決めよう
⑧ニーズの解決方法を見出しに反映させよう
⑨各見出しで伝えたい事を明確にしよう
さらに、上記の手順を次の3STEPに分けて説明していきます。
STEP1:ユーザーのニーズを明確にする
上記の①~⑤
👇 STEP2:見出しを作ろう
上記の⑥と⑦
👇 STEP3:記事の見出しを考えよう
上記の⑧と⑨
👇 「記事構成はこんな流れで作るのか」とふんわりとでもイメージしてもらえればOKです。
👇 以下では、記事を書く前のステップとして「事前に検索キーワードを決める重要性」を解説します。 👇
検索キーワードを選んでから記事を書こう
検索キーワードとは? →読者がグーグルやヤフーなどで検索するときに打ち込むキーワードのこと
検索キーワードを選んでから記事を書くことをおすすめします。
理由は、読者が何に悩んでいるのか把握するためには検索キーワードを決める必要があるからです。
多くの人は検索する際に、自分の悩みを1~3語のキーワードを組み合わせています。
例えば→ ブログの稼ぎ方が分からない場合は「ブログ 収益 おすすめ」、ブログのPV数を増やす方法を知りたい場合は「ブログ アクセス アップ」
ちなみに、この記事は「ブログ 記事 構成」という検索キーワードをターゲットにして書いています。
というわけで、検索キーワードを決めて、「読者の悩み」を明確にしてから記事を書いていきましょう!
以下の記事で、検索キーワードの選び方について詳細に解説しています。
内部リンク: 【超重要】SEOキーワードの選定手順6ステップ!ブログのアクセスを最大化!
STEP1:ユーザーのニーズを明確にする
検索キーワードが決まったら、ユーザーのニーズを明確にしていきましょう。
次のようにユーザーのニーズを明確にします
ユーザーのニーズを明確にする
ユーザーのペルソナ設定をする
『Yahoo!知恵袋』でニーズを分析する
競合分析をする
ニーズを整える
順に解説します。
ユーザーのペルソナ設定をする
初めにユーザーのペルソナ設定をしましょう
ペルソナというのは「ユーザー像をイメージしたもの」です。
・なぜこの記事を読もうと思ったのか
・どんな悩みを抱えているのか
ペルソナ設定をすると、はっきりとイメージできるようになります。
良い記事を書くには、読者の顔を思い浮かべることも必要ですよ!
検索キーワード、そして読者の顔を想像すること、これらから「読者の悩み」を導いてあげましょう。
分かりやすく言えば「自分の母親」「友達」「過去の自分」など、想像しやすいかもしれませんね。